F1

スポンサーリンク
F1

2022シーズン開幕! テレメトリデータから最速ドライバーを探る!

 いよいよ明日、新時代のマシンで2022年のF1が開幕する。先週まで行われたテストでは「レッドブルが最速」、「メルセデスが苦戦している」「フェラーリ、マクラーレンが好調」と言われ、例年以上に勢力図が読めない様相になっている。  今回...
F1

2022 バルセロナ シーズン前セッション ー今年は抜きやすくなる?

 バルセロナでのトラックセッションは新時代のクルマということもあり、グラウンドエフェクト、18インチタイヤ、ポーポシングなど新たなキーワードが聞こえてきた。これらのキーワードを生み出したのは新しいコンセプトのクルマだ。そのコンセプトとは前...
F1

2021 サンパウロGP スプリント予選 -まるで魔法!ハミルトンが見せた渾身の逆襲

 ルイス・ハミルトンは19ポイント差でマックス・フェルスタッペンを追いかけ、2年ぶりのインテルラゴスでのサンパウロGPに挑んだ。ところが予選でDRSに技術違反が見つかり予選タイムはトップだったが、スプリント予選直前に失格の裁定が下された。...
F1

2021 メキシコシティGP 予選 メルセデスがレッドブルを上回った秘密

 2年ぶりに復活したメキシコシティでのグランプリは、ホンダPUが得意とするサーキットであり、メルセデスは後塵を拝す展開がここ近年の流れだった。今年はレッドブルが速さをさらに伸ばしていることから大方の予想ではレッドブル有利となっていた。しか...
F1

2021 トルコGP シトシト雨のコンディションから見えたフェラーリ復活の光

 2年連続でコロナ禍のピンチヒッターとして開催されたトルコGPはまたしても雨模様のレースとなった。舗装されたばかりでまったくグリップしない路面から今年はサーキットが洗浄を念入りに行った努力もあって今年のイスタンブールはかつて見せていた中高...
F1

2021 イタリアGP 効果なし?混乱を招いたデルタタイム

 イタリアGPの予選はバルテリ・ボッタスが久々のトップタイムを記録し、土曜日のスプリントに向けて新たな期待すべき要素が加わった。一方で予選時にはドライバーの間で混乱もあった。それはFP1から始まっていた。ランド・ノリスの無線で次のような会...
F1

2021 Rd.1 バーレーンGP - Q2のソフトは当たりか?戦略がハマったホンダ勢

 開幕戦の舞台はバーレーンとなった。バーレーンは昨年11月にも同じレイアウトでレースをしたばかりで、各チームは記憶に新しい状態で開幕ゲームに挑んだ。  昨年のレースを少し振り返ってみよう。各チームのレース戦略は以下の図に示すとおりで...
F1

2021 Pre Season Testing -タイムから滲み出るホンダの完成度

 タイムからもバーレーンテストを解剖してみよう。去年、シルバーストンでのレースでタイヤがバーストするアクシデントが発生したことを受けて、ピレリはタイヤの構造を変更し、強度を増した。またシャシーに対しても去年までのようなダウンフォース仕様か...
F1

2021 Pre Season Testing -周回数で振り返るチームの成熟度

 ついに2021年のF1が幕を開けた。今年はF2から3人昇格したドライバーがいたり、心機一転去年から名前が変わったチームもあり、史上初のファイナンシャルレギュレーションが適用されたりと、楽しみな要素がある。  また今年はテストの期間...
F1

2020 F1 第12戦 ポルトガルGP -勝敗を分けたQ3の2回目のアタック

ポルトガルGPで勝敗を分けたQ3の2回目のアタック、メルセデスの両者にあった判断の違いとは。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました