昨日、2020年シーズン最初のリバリーを発表したハース。新車VF-20の外見はオリジナルのハースカラーとなったが、チームは新たなシーズンを前にどんな意気込みでいるのか、チームのコメントを見ながら彼らが目標としているところを確かめてみよう。
ジーン・ハースは次のようなコメントをリバリー発表のリリースに載せている。
率直に言って、VF-20はコンストラクターを5位で終えた2018年のような成績に戻してくれると確信している。2019年は最後までタフなシーズンだったが、多くのチームがまとまる状況の中で多くのことを学ぶことができた。我々は昨年の経験からVF-20をより開幕から競争力のあるマシンに作り上げられると考えている。我々にとってあの混戦の中で安定してポイントを取ることは非常に重要なんだ。自分たちにはそれができるポテンシャルがあると思っているし、実現させるだけの組織に成長したんだ。
https://www.haasf1team.com/news/haas-f1-team-first-showcase-2020-design
ジーン・ハースの言う、「安定してポイントを取る組織」とはどういうものなのか、興味深いものだ。振り返ってみると、ハースが2018年はチームのミスもありポイントを逃すレースもあったが、中盤戦にケビン・マグヌッセンが見せた安定感は素晴らしいものだった。またその時のTV越しに見るガレージの雰囲気も家族のような一体感があり、全員で戦う姿勢印象が強かった。
昨年は低迷が続いていたので、そういう雰囲気を見ることは少なかったが、ジーン・ハースが目指す組織とは全員で戦う姿勢を見せ、チームワークで勝つというスタイルなのかもしれない。現にハースはアメリカのプライベーターとして成功を収めてきたチームで、家族的な雰囲気で個々を支えあうスタイルでやってきたように伺える。
ギュンター・シュタイナーのコメントも見てみよう。
今シーズンはレギュレーションにあまり変化点がないので、クルマに対して改善を施すことも、理解を深めることもできるんだ。昨年は後方に沈んでしまったが、その経験があることで、あの場所に再び戻ることはないと信じている。チーム全員、それぞれの場で集中しているし、何を改善できるかも分かっている。
https://www.haasf1team.com/news/haas-f1-team-first-showcase-2020-design
シュタイナーは昨年の低迷が今年のステップアップに役立つと信じているようだ。課題が多く見えた昨シーズンからどこまで今年のマシンに改善点を載せることができるのか、ハースの1年はそれに掛かっているようだ。
リバリーもオリジナルのカラーに戻した今年、ハースはチーム内の雰囲気もリセットして戦う。ジーン・ハースの思い描く組織が見られることを楽しみにしながら、ハースの飛躍に期待したいところだ。
コメント