F12020 バルセロナテスト 2 Day 2 まとめ -ベッテルの速さは本物? メルセデスPUは大丈夫? ウェットコンディションから始まったテストでは、フェラーリが初めてのトップタイムを記録した。一方でメルセデスはハミルトンにPUトラブルが発生し、その信頼性に対して疑問符が付いた。 2020.02.28F1F1観戦記
F12020 バルセロナテスト 2 Day 1 まとめ -風に悩まされた各チーム。レーシングポイントは直線番長? テストも2週目に入った。この日トップタイムを記録したのはクビサだったが様々な条件が付く。またスピードトラップを見てみるとレーシングポイントの傾向が見えてきた。 2020.02.28F1F1観戦記
F1F1ニュース日記 -フェラーリがエンジントラブルの分析結果を公表 フェラーリはテストの3日目に起きたトラブルについて、PUを解析していたが、その問題について結果を公表した。 まずこの問題についてフェラーリは潤滑系システムの問題だったことを明かしたが、今後の開発やテストに対しての影響... 2020.02.25F1F1ニュース日記
F1F1ニュース日記 -今年は何レースでトラックレコードが更新されるのか? オコンがテストでのフィーリングから記録更新が目白押しになると語った。現状を見ながら今年の展望を考える。 2020.02.25F1F1ニュース日記
F1F1ニュース日記 -ラッセルvsラティフィ、勝つのはどっちだ ラティフィの持つポテンシャルについてラッセルが語った。今から火花を散らす両者が、今シーズン見せてくれる展開とはどのようなものになるのか。 2020.02.23F1F1ニュース日記
F12020 バルセロナテスト 1 Day 3 まとめ -早くも出遅れたかフェラーリ?レッドブルの音沙汰無しは良い傾向? バルセロナテストも折り返しへと入った。3日間のデータを表しながら見えるフェラーリの悪い兆候とレッドブルの好調のサインとは? 2020.02.23F1F1観戦記
F12020 バルセロナテスト 1 Day 2 まとめ -全世界の目線がDASに集まる!レーシングポイントはメルセデスのコピー? バルセロナテストの2日目はメルセデスの新たな発明DASに注目が集まった。またレーシングポイントは昨年のメルセデスのW10のコピーなのかも大きな話題に。 2020.02.21F1F1観戦記
F12020 バルセロナテスト 1 Day 1 まとめ -初日から大成長を見せたウィリアムズと不気味なフェラーリ 2020年最初のテストがバルセロナで始まった。ウィリアムズが去年から飛躍的な成長をいきなり見せ、フェラーリはアプローチを変えて不気味なスタートを見せた。 2020.02.20F1F1観戦記
F2F2ニュース日記 -MPのリーダー的存在として夢の舞台を目指す松下信治 松下信治が2020年シーズンではMPモータースポーツからF2に参戦することが発表された。去年初のRace 1で優勝を果たした中で、更なる飛躍を目指す松下がMPに入ってどのような気持ちを抱いているのか、彼のコメントを見てみよう。 ... 2020.02.18F2ジュニアカテゴリ
F1F1ニュース日記 −2021年を見据えたメルセデスのチーム作りとは メルセデスは2月14日に新車W11を発表した。そこで語られたメルセデス陣営の言葉を見ていこう。 まずトト・ウォルフは今シーズンの戦い方について次のように語っている。 2020年はどのチームも力を上げて戦ってく... 2020.02.17F1F1ニュース日記